リアルタイムでツイートしてたものをまとめたのでみにくいとは思います。すみません。
ただ、その時その時で感じたものがそのまま残ってると思います。
台地を削り、江戸に水を供給し、風景をつくり、東京の裏側を流れ続ける、神田川です。
井の頭公園
武蔵野三大湧水地の一つ
『旱魃にも涸る事なし』江戸名所図会 pic.twitter.com/6tp1FpeIs6
— 中村裕太 (@youomyprogress) 2014, 10月 11
家康が鷹狩の途中、お茶をたてて気に入ったというお茶の水
さてさて、これから、神田川もう一つのお茶の水へ pic.twitter.com/Rkv3u8Fa9z
— 中村裕太 (@youomyprogress) 2014, 10月 11
七井橋にて、カワセミに遭遇!
今日もいいことあるかな pic.twitter.com/RMwtlCdIZd
— 中村裕太 (@youomyprogress) 2014, 10月 11
水門橋
ここから神田川がはじまります pic.twitter.com/CjNWJWWjIz
— 中村裕太 (@youomyprogress) 2014, 10月 11
神田川は、京王井の頭線に沿って pic.twitter.com/SfuUxNWPMD
— 中村裕太 (@youomyprogress) 2014, 10月 11
狙ってます、狙ってます、 pic.twitter.com/5EqzHhKJm0
— 中村裕太 (@youomyprogress) 2014, 10月 11
高井戸の駅
都心に近づき、生活感でてきた pic.twitter.com/zKcOY4z7f4
— 中村裕太 (@youomyprogress) 2014, 10月 11
pic.twitter.com/t6pjwimDYr
— 中村裕太 (@youomyprogress) 2014, 10月 11
六分の一 pic.twitter.com/jeUlizbyFi
— 中村裕太 (@youomyprogress) 2014, 10月 12
塚山公園
縄文時代の竪穴住居あと
ひろい武蔵野台地をながれる川沿いの雑木林だったのでしょう
この復元、かなり、ビビる pic.twitter.com/1P1W3DnnAP
— 中村裕太 (@youomyprogress) 2014, 10月 12
仲むつまじいドバト・カップル pic.twitter.com/SXjq6TmSuS
— 中村裕太 (@youomyprogress) 2014, 10月 12
S33狩野川台風の被害を機に、神田川の治水事業が進められた。その一つ。
環状七号線地下貯水池(H20年完成) pic.twitter.com/uBZKE4yVRL
— 中村裕太 (@youomyprogress) 2014, 10月 12
長かった杉並区、おしまい。 pic.twitter.com/ZIGmQ19gLn
— 中村裕太 (@youomyprogress) 2014, 10月 12
川床が広く平らになった。
おくには、西新宿の高層ビル。 pic.twitter.com/GFXoHBQ9cA
— 中村裕太 (@youomyprogress) 2014, 10月 12
ほぼ中間点、山手通りとの交差 pic.twitter.com/8oyANwUjYA
— 中村裕太 (@youomyprogress) 2014, 10月 12
いまでも、浸水対策の工事は進められているようです。 pic.twitter.com/cEkFczTpr4
— 中村裕太 (@youomyprogress) 2014, 10月 12
淀橋
東京市のもとには淀橋区があり、高層ビルの場所には淀橋浄水場があり、ということは、それなりに生活の中心にこの橋があったのだろう pic.twitter.com/z0XPNVhB8e
— 中村裕太 (@youomyprogress) 2014, 10月 12
神田川といったらこれですか。
実際に歌のもとになったのは、高田馬場あたりらしいですけどね、これは末広橋のたもとにあります。 pic.twitter.com/4Iaveb7IMf
— 中村裕太 (@youomyprogress) 2014, 10月 12
落合の下水処理場
計画時S24には、地元と新宿区議会からの反対があったらしい。 pic.twitter.com/sJNMQkcNMh
— 中村裕太 (@youomyprogress) 2014, 10月 12
狩野川台風による浸水被害をはじめ、東京の都市化によって、下流下町だけでなく、台地においても浸水被害などがでるようになった。S54年には、高田馬場三丁目付近の住人が国と都を相手に訴訟を起こす事態もおきている。
高田馬場分水もその対策。 pic.twitter.com/QM59vJ4yWQ
— 中村裕太 (@youomyprogress) 2014, 10月 12
面影橋
お戸姫が身を投げたという伝説の場所
今は、顔や月が映るほど綺麗で深くないし、この水にはちょっと身を投げたくないな…
メトロの早稲田駅に当時の面影橋のレリーフがあるよね。 pic.twitter.com/tsauoCVjxX
— 中村裕太 (@youomyprogress) 2014, 10月 12
神田上水の始点、関口。
水神社は、神田上水の守り神。
関口芭蕉庵は、江戸で処女作を出版するもそれだけでは苦しかった頃、芭蕉が神田上水改修工事に携わりながら住んでいた。 pic.twitter.com/wdwGmWWoWO
— 中村裕太 (@youomyprogress) 2014, 10月 12
その間の胸突坂。最近の僕の通勤路。キツい。昔、舗装してなかったころは、かなり大変だったんだろな。 pic.twitter.com/5nzBxe6OP8
— 中村裕太 (@youomyprogress) 2014, 10月 12
都心っぽい pic.twitter.com/sNGO5SchyS
— 中村裕太 (@youomyprogress) 2014, 10月 12
かつての 大曲 は、この辺?
ぐぐっと川が曲がる pic.twitter.com/B8P0DrAECd
— 中村裕太 (@youomyprogress) 2014, 10月 12
神田川の河岸のひとつ
神田川には12の河岸があった pic.twitter.com/rzfdZtGKNk
— 中村裕太 (@youomyprogress) 2014, 10月 12
日本橋川との分流
かつては、平川として、日本橋川方面に流れていたものを、
伊達家が掘った仙台堀につなげていまの方向へと流れるようになった。 pic.twitter.com/peBhlyqVSU
— 中村裕太 (@youomyprogress) 2014, 10月 12
かつて神田上水の懸樋があった水道橋。
美しい谷だったらしく、中国風に『茗渓』『小赤壁』と呼ばれていたらしい。
いまは、『コンクリート壁』 pic.twitter.com/Pjt8gEOH25
— 中村裕太 (@youomyprogress) 2014, 10月 12
湯島聖堂とニコライ堂
二つの聖堂があることから名付けられた
聖橋 pic.twitter.com/k3M6shXTA4
— 中村裕太 (@youomyprogress) 2014, 10月 12
日曜日の秋葉原はすごい pic.twitter.com/NYefYCoJXu
— 中村裕太 (@youomyprogress) 2014, 10月 12
浅草橋と浅草見附
江戸三六見附の一つ、そして、江戸城の最も外側の出入り口
江戸はひろい!!! pic.twitter.com/iVLGMecbqn
— 中村裕太 (@youomyprogress) 2014, 10月 12
柳橋
明治まで花柳界として名高く、多くの作品の舞台・題材になった
風が心地よい pic.twitter.com/wz7yiYXf4c
— 中村裕太 (@youomyprogress) 2014, 10月 12
そして、神田川は隅田川に合流して終わる。
25.48km pic.twitter.com/ntKpVLsqHn
— 中村裕太 (@youomyprogress) 2014, 10月 12
神田川と両国橋とホタルナ pic.twitter.com/2PVyK4oxt0
— 中村裕太 (@youomyprogress) 2014, 10月 12
両国橋を渡って、隅田川の対岸から神田川の終着点をみると、それはおおきな隅田川と比べて、気を付けなければ見落としてしまうほど小さかった。25kmも上流から、東京の真ん中を流れて、東京の文化や生活を支えてきた川のようには見えなかった。
神田川にとっては終わりでも、
それはまた別の日常の風景の一部でしかなく、
また長く大きな旅の途中に流れ込んでくる小さな流れの一つでしかない。
今回は、神田川として、切り取ったから見えたものでしかないことを痛感した。
0 件のコメント:
コメントを投稿